新作近接バトルロイヤル:「ハンターズアリーナ」評価は?


公式サイトはこちら

2021年8月3日にアジアサーバーでリリースされた
PvPvC形式:近接バトルロイヤル「ハンターズアリーナ」
一体どんなゲームなのでしょうか?

今回は数時間、実際にプレイしてみた結果
良い点と悪い点を評価させていただきました

「ハンターズアリーナ」がどういったゲームか興味がある人は
ぜひ、最後まで読んでみてください!

本記事の目次です

スポンサードサーチ

評価:良い点

キャラクターが非常に豊富

初期時点で14種類(キャラクター解放すると17種類)の個性的なキャラクターを利用できます

そしてそれぞれに長所や短所があり、めちゃくちゃ面白い

簡単キャラクター評価

【近距離】
スウェー(ステップ):ジュン
パワー       :ミル
ガード破壊     :タウ
ステルス      :無明
範囲        :ミミ
ガード       :エイドン
タンク(身代わり) :三蔵
タンク(盾)    :ギョンジー
かく乱       :孫悟空(ゲーム内通貨でアンロック)
タンク(耐久特化) :猪八戒(ゲーム内通貨でアンロック)
【中距離】
かく乱       :ゴンホン
生存特化      :妲己
妨害        :沙悟浄(ゲーム内通貨でアンロック)
【遠距離】
バフ        :アラ
汎用        :ダーラ
遠近切り替え型   :ユンゴン
単体特化      :モモ

キャラクターが豊富なため、ひとまず私が
訓練場でさわった感じの所感のみをまとめましたが
それだけでも様々なタイプに分類できるのがよくわかります

しかもほとんどのキャラクターを
追加課金する必要なくすぐに使用できます

これは非常に良い点です

PvPvCのバトルロイヤルという魅力

有名なバトルロイヤルの多くは
他プレイヤーのみと戦うシステムが多く
プレイヤーに出会わないと
暇な時間が多くなることが多いです

ですが「ハンターズアリーナ」では
CPUも交えたバトルロイヤルになっており、
かつ強力な装備品、経験値はCPUも持っている
ため、常に戦闘をし続けることができ
暇になることがありません

また、強くなりたいなら
プレイヤーより弱いCPUを倒す方が効率的
なので、全員が積極的に戦闘をし続け
そしてそこにプレイヤーが乱入するので
ハチャメチャバトルになりやすく
とても素晴らしいと思います

バトルロイヤル中にできることが豊富

「ハンターズアリーナ」では
バトルロイヤル中に
強力な武器の購入、回復アイテムの補充
武器の強化、強力な武器をくれるワールドボス
死んだ味方を蘇生させる装置の起動
などなど
様々なことができます

正直、バランスを調整したら
CPU戦オンリーでも遊べるのではないか
と思えるくらいです

このように様々な要素をつめこんでくれると
プレイヤー側のできることが豊富になり
色々なプレイができるようになるので
非常にありがたいです

評価:悪い点

ソロプレイにおいてモモが強すぎる

本ゲーム、リリース開始直後のせいか
ところどころゲームバランスが整っていない
思える部分がいくつかみられますが

私がその中で思う最たるものが
ソロプレイにおけるモモの圧倒的強さです

相手が近距離型ならほとんど一方的に攻撃できます
射程も長い当たり判定も非常に広くなっており、
攻撃の出だしもはやいです……

私が体験したある試合はトップ3全てがモモでした……
正直、ソロプレイのゲームバランスはまだ課題点が多い印象です

パーティー間での連携が困難

「ハンターズアリーナ」のトリオ戦は
様々な戦い方ができてとても面白いですが
情報連携が難しいです
例えば、ピンたて機能は存在していますが
あくまでもその場所と敵のピンをたてられるだけで
特定のアイテムにピンをたてることはできないです
また、チャット機能は存在しますが
戦闘中にチャットをするのは困難ですよね…

こういったところにふれると
やはり「Apex Ledends」のユーザビリティは素晴らしいと思います
非常にユーザビリティの高いバトルロイヤル「Apex Ledends」について
興味がありましたらリンクを貼っておきますのでこちらも
ぜひ、読んでみてください

おすすめな人は?Apex-Legends紹介

プレイヤーの出撃がやりづらい

ゲーム開始時の出撃について
いくつか不便と感じた部分がありました

まず、PS4でプレイする場合
キャラクター選択が遅すぎると
読み込みが遅いことによって
出撃時間に間に合わず、ランダム転送される可能性があります

私は実際にゆっくりキャラクターを選びすぎて
何回かランダム転送されて
味方と思い切り分断されました………

さらに、出撃方法も少し独特で
チーム戦なのにプレイヤーそれぞれが
独自に出撃するシステムなので
正しく連携がとれていないと
味方ととても離れた場所に
出撃してしまうかもしれません

なので、「ハンターズアリーナ」を遊ぶ際は
味方との位置関係はかなり注意するべきです

スポンサードサーチ

最後に

いかがでしたでしょうか?
私個人としては
悪い点も確かにありましたが
様々な試みとできることの豊富さから
しっかりと遊び応えのあるゲームだと思いました

現在はPlayStationoPlusに加入していれば
PS4・PS5版は無料で遊ぶことができます
ので
ぜひ、皆さんも遊んでみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました!