おすすめな人は?Apex-Legends紹介
バトルロイヤル、色々なゲームがありますよね
私も最近少しずつやり始めたばかりですが
その中でも特に完成度が高いと思ったのが
「Apex Ledends」です
今回は「Apex Ledends」のどういった部分が
魅力的なのかをおすすめできる人、おすすめできない人を
交えながら紹介させていただこうと思います
本記事の目次は以下となっております
- おすすめできる人
様々な戦い方をしたい人
チームワークを大切にできる人
FPSに慣れていない人 - おすすめできない人
運要素を受け入れることができない人
戦略を求めている人
同じマップで何度も戦うことに抵抗がある人 - まとめ
スポンサードサーチ
おすすめできる人
様々な戦い方をしたい人
バトルロイヤル系列の最も魅力的な部分がここだと思います
このジャンルのゲームは
最終的に一番になればいいので極端な話
最後の一組のみと戦って勝てば一位になれます
なので、最初の段階では他のゲームジャンルではできない
「撤退」ができます
また、対戦相手は一部隊だけではなく数多く存在しているので
他の部隊が戦闘した直後を狙う
「漁夫の利」作戦も非常に有効です
このように少し変わった戦い方や、
普通のFPS等のような正々堂々と戦ってみるなど
様々な戦い方を臨機応変にやってみたい人にとって
バトルロイヤルは非常に魅力的なゲームだと思います
チームワークを大切にできる人
このゲームは通常三人一組、少なくとも二人一組でゲームを行います
(※パーティメンバーを排除することで1人でもできますが
他は2人以上のチームになるのでおすすめしません)
ゲーム開始前にレジェンド(キャラクター)を選択するのですが
各レジェンド毎に固有能力をもっており、
防御、索敵、移動、攻撃など得意分野が違います
全レジェンドを紹介すると非常に長くなるので
今回はゲームプレイ開始時に利用できるキャラクターのみに
しぼって簡単に紹介させていただきます
(※アップデートで変更もあるため
レジェンド紹介動画とできることが
異なっているかもしれません)
レジェンド名 :ブラッドハウンド
常時発動能力 :敵の痕跡(〇秒前にここを通った等)を追跡できる
アビリティ :前方の一定範囲をスキャンし、壁越しでも敵を探知できる
アルティメット :一定時間、移動速度上昇
モノクロになり敵を強調表示
痕跡の見える距離上昇
敵を倒せば倒すほど効果時間延長
レジェンド名 :レイス
常時発動能力 :敵に銃口をむけられると声がしらせてくれる
アビリティ :一定時間、無敵になり移動ができる
アルティメット :一定時間、瞬間移動できるワープポータルを設置できる
レジェンド名 :ジブラルタル
常時発動能力 :正面に簡易シールドを張ることができる
アビリティ :一定時間、お互いの銃弾を遮断するフィールドを張る
アルティメット :中範囲に空爆要請を行う(ダメージ40×2)
レジェンド名 :ライフライン
常時発動能力 :ノックダウンした味方を硬直なしで救助できる
アビリティ :一定時間、近くにいると体力を回復するドローンを展開する
アルティメット :ライフラインパッケージ(補給物資)を投下する
レジェンド名 :パスファインダー
常時発動能力 :調査ビーコンをスキャンするとアルティメットのリチャージ速度が上昇する
アビリティ :自分のみが移動できるグラップルワイヤーを放つ
アルティメット :全員が移動できるジップラインを放つ
レジェンド名 :バンガロール
常時発動能力 :自分の付近に銃を撃たれると移動速度が上昇する
アビリティ :煙幕弾を放つ
アルティメット :広範囲に空爆要請を行う(ダメージ40)
このように、各レジェンドによってできることが異なっています
なので、レジェンドの組み合わせとチームワーク次第で
非常に幅広いゲームプレイができます
そのため、チームワークを大切にできる人だと
できる幅が広がるため、より「Apex Ledends」を楽しめるので
おすすめと思います
FPSに慣れていない人
「Apex Ledends」はFPS初心者が参入しやすいゲームと思います
まず、最初に使えるレジェンドが非常に強力なものが多いので
プレイ開始時のレジェンドの種類の差による
不利はあまりありません
しかも、HPが0になっても即死ではなく
ノックダウン状態になるだけで
味方に治療してもらえば復活できます
しかも、完全に倒されてしまっても
時間以内にバナーを回収することができたら
蘇生できるチャンスが生まれます
このようにHPが多めで蘇生するチャンスも多いため
初心者でもたくさん楽しめるゲームだと思います
おすすめできない人
運要素を受け入れることができない人
おすすめでない部分として記載していますが
この点は他のゲームにはない魅力でもあります
どういうことかというと
「Apex Ledends」は経験やスキル、戦い方で
かなりカバーできるとはいえ、
「運要素」があると私は考えています
例えば
・リングの縮小地点がランダム
・周囲の落ちている装備品がランダム
・戦闘中に別部隊が襲ってくる
このような「運要素」は戦いの変化につながるため
面白い部分でもあるとは思いますが
状況によっては勝利することが
非常に困難な状況に陥ってしまったり
ものすごく簡単に勝利することもあります
そのため、自分の実力の勝利か
運がよくて勝利できたのか
判別がつきにくく満足感が得られない人や
自分のFPSのスキルがつきにくいかもしれません
もしも「運要素」が関係する戦いが
苦手なら注意が必要かもしれません
複雑な作戦を求めている人
ここは意見が分かれるところだと思いますが
私、個人としては「Apex Ledends」は移動を常に求められ
かつ、戦闘中に別部隊が来る可能性もあるため
作戦を考えて戦うというよりも
どれだけ素早く敵を倒せるか
というのが重要だと思っています
もしも、あなたが複雑な作戦を考えて戦いたい人なら
私のおすすめはゲームジャンルがFPSになりますが
「レインボーシックスシージ」をおすすめします
「レインボーシックスシージ」は壁を破壊したり
床や天井のスキマから攻撃できたりする
非常に複雑な戦い方ができるFPSのゲームです
どのようなゲームか紹介したリンクを貼っておきますので
もしも興味があれば読んでいただけると嬉しいです
おすすめな人は?「レインボーシックスシージ」を6つのタイプでゲーム紹介
同じマップで何度も戦うことに抵抗がある人
「Apex Ledends」はマップがとても広く
毎回、リングの縮小地点も違うので
飽きにくい構造になっていますが
バトルロイヤルとして戦えるマップは多くて二種類
時間帯によっては一種類しかできない時があります
(※ランクマッチは常に一種類)
なので、一度戦っているマップに飽きてしまうと
少し辛い部分があるかもしれません
スポンサードサーチ
まとめ
最後にまとめです
- おすすめできる人
様々な戦い方をしたい人
チームワークを大切にできる人
FPSに慣れていない人 - おすすめできない人
運要素を受け入れることができない人
戦略を求めている人
同じマップで何度も戦うことに抵抗がある人
「Apex Ledends」がどういったゲームか
伝わりましたでしょうか?
今回は長めな記事になってしまいましたが
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ぜひ、皆さんも「Apex Ledends」をやってみて
チャンピオンになって勝利の感動を味わいましょう!