【超初心者向け】FPS初心者の銃撃が当たらない
3つの原因と解決策


全く銃が当たらない……
どうしたら当てれるようになるんだろう?
こんにちは。シズクです
本記事では、みなさんのこんな悩みを解決します
スポンサードサーチ
FPS初心者の銃撃が当たらない3つの原因と解決策:目次
- 当たらない原因1:エイムが正確でない
- 当たらない原因2:ヘッドショットを狙いすぎ
- 当たらない原因3:適切な距離や場所で使えてない
本記事の信頼性
この記事を書いている私の経歴はこんな感じです
- ゲーム歴:17年(スーパーファミコン時代からやってます)
- レインボーシックスシージ ランク:ゴールド
- Apex Ledends ランク:プラチナ
上記以外にもバトルフィールドやCoDなどといった
様々なFPSをプレイしてきてますので
しっかりと皆さんの悩みを解決できると思います
ぜひ、最後まで読んでみてください
本記事はFPSを始めた人が少しでも楽しんで
FPSの世界で戦えるように初歩的な知識をまとめた記事です
ランク上位を目指している人やFPSゲームのトッププレイヤーが
目標の人に適した記事ではありません
当たらない原因1:エイムが正確でない
詳細
背後から攻撃したにもかかわらず、
相手が攻撃してきて、その結果、撃ち負けているなら
根本的な原因はエイムが正確でないからです
背後から攻撃して撃ち負けるなら
正面から戦ったら確実に撃ち負けます
最低でも背後から攻撃を行ったら
敵が撃たれた場所から逃げだす位の
エイムはFPS初心者でも必要になります
解決方法
エイムは経験や練習を行うことで少しずつ向上します
私が初心者におすすめするのは
敵がCPUだけのキャンペーンやストーリーなどの
ゲームを低難易度でプレイしてクリアを目標にすることです
ストーリーを楽しみながらエイムを向上でき、
難易度を変更することで、自分の適正にあった訓練ができるからです
ここで、よくある質問として
「壁撃ちとかしたほうがいいの?」
という質問があります
この質問を受けたとき、私はいつもこう回答してます
「ランク上位やトッププレイヤーに
なるつもりがないなら必要ないです」
なぜなら、ぶっちゃけ、楽しくないからです。
もちろん、壁撃ちは非常に素晴らしいエイム練習で
繰り返すことによって確実にエイムは向上します
ですが、FPSを始めたばかりの人たちにとって
壁撃ちを繰り返して身につけるほどの
エイムスキルは必要ありません
最初は楽しみながらFPSをする方が
絶対にストレスも少ないですし、
より長く続けることができます
なので、最初は楽しみながらできる
ストーリーやキャンペーンをプレイすることが
おすすめです
スポンサードサーチ
スポンサードサーチ
当たらない原因2:ヘッドショットを狙いすぎ
詳細
次に、ヘッドショットを狙いすぎて
一発も当たっていないということが考えられます
ヘッドショットを狙うことは悪いことではありません
当たれば、普通に当てるよりも多くのダメージを与えることも
できますし、武器によっては一撃必殺を狙うことも可能です
ですが、その分
ヘッドショットの範囲は非常に狭く、
意識して狙うのは至難の業です
そして多くの場合、
ヘッドショットを外してしまうと横にずれるため
ダメージが全く入りません
ダメージを全く与えていないということは
チーム戦の場合、味方の援護ができていないことになります
ヘッドショットを撃つことにこだわりがなければ、
最初のうちはヘッドショットは狙わない方がいいです
解決方法
安定できるまでは、頭ではなく身体を狙いましょう
特に首の真下あたりの上半身がおすすめです
なぜなら、ヘッドショットを狙って横にずれると完全に外しますが
上半身を狙って横にそれたら肩に当てることができます
しかも、銃の反動は基本的に上方向なので
連射すると二発目以降は頭になりやすくヘッドショットも狙えます
このように上半身を狙うといいことが多いので
最初は上半身を狙うことをおすすめします
当たらない原因3:適切な距離や場所で使えてない
詳細
武器にはそれぞれ、適切な距離があります
極端な例ですが、豆粒くらいしか見えないほど
離れている敵に対してショットガンを撃っても
まず当たることはありません
逆にスナイパーライフルを至近距離で使おうとすると
一発目を外してしまえば二発目を撃つまでの間に
倒されることがほとんどです
今述べた例は極端ですが、程度の差はありますが
このことは全ての武器に対して当てはまります
適さない距離での銃はより当てにくく
適した距離での銃はより当てやすくなります
武器の適正距離をしっかりと把握し
使いこなすことは非常に大切です
解決方法
一番いい解決方法は、自分の得意な戦い方を
考え、そこから武器を選ぶのがいいです
遠距離で撃ち続けるのが好きならスナイパーライフル
ある程度の距離を保ちつつ攻撃したいなら、アサルトライフルやサブマシンガン
至近距離で一気に倒したいならショットガン
上記のような、自分の戦う距離に適した武器を選ぶことで
銃撃は非常に当てやすくなります
ですが正直、自分の戦い方に合う武器を探すのは時間がかかります
なので、私が新しいFPSゲームを始めた時に意識している
武器の種類と適正距離についての知識をまとめてみました
ぜひ、参考にしてみてください
- 遠距離おすすめ武器
- 単発武器(スナイパーライフルなど)
- 反動が小さい武器
- 連射速度が低い武器
- 近距離おすすめ武器
- 連射速度が高い武器
- 反動が大きい武器
- ショットガン
最後に、私の経験からくる補足情報ですが
ほとんどのFPSゲームにおいて
反動が小さい武器は扱いやすい代わりに威力が低く
反動が大きい武器は扱いにくい代わりに威力が高い
傾向があります
新しいFPSを始める際の参考にしてくださいね
以上で本記事の紹介を終了します
本ブログではFPS初心者が最初にやるべきことを
まとめた記事も執筆しておりますので
よければ読んでみてください
【初心者向け】FPSで勝利するために最初にやるべきこと
FPSを始めたい……けど、何をすれば勝てるんだろう? そう、悩んでいる方に FPS初心者が最初にやるべきことをまとめさせていただきました 本記事を読むことでFPS初心者が最初にやるべきことがわかります FPS初心者は必見です
最後まで読んでいただきありがとうございました