【10分で可能】分かりやすいブログの始め方

【10分で可能】分かりやすいブログの始め方

ブログの始め方についての記事を執筆しました

  1. ブログって何だろう?
  2. 始める前に!あなたの目的は何ですか?
    1. 無料ブログのメリット・デメリット
    2. 有料ブログのメリット・デメリット
  3. 無料ブログの始め方
  4. 有料ブログ(WordPress)の始め方

スポンサードサーチ

ブログって何だろう?

komaru
そもそもブログって何なの?

ブログとは、個人や企業などが管理するウェブ上の日記のような物です
といっても、自分の日常や感想だけでなく、物事に対する論評、他のWebサイトに対する情報などを公開しているものもブログと呼ばれています
今、みなさんが読んでいるこのSHIZUKULOGもブログです

正式名称は「WebLog(ウェブログ)」になります
この「WebLog」というのは、「ウェブ(Web)上に記録(Log)を残す」という意味からきています

始める前に!あなたの目的は何ですか?

というわけで、ブログの始め方について解説しようと思ったのですが
その前に、あなたのブログを始めたい目的ってなんでしょう?

なぜ、このような質問をするかというと、この答えによって
無料か有料のブログをおすすめするかが変わるからです

人それぞれによってブログでやりたいことって違います
当然、おすすめできるブログサービスも変わってきます

なので、ブログを始める方法を書く前に
無料ブログがおすすめな人、有料ブログがおすすめな人を
メリット・デメリットを踏まえた上でまとめてみました

はてなブログやnoteといった無料ブログがおすすめな方は
以下のような目的の人です

無料ブログがおすすめな人

  • 無料で始めたい
  • 日記のようなとりとめのないことも書きたい
  • ブログを経験してみたい

逆に、有料ブログ(Wordpress)がおすすめな方は
以下のような目的の人です

有料ブログがおすすめな人

  • ブログで収入を得たい
  • 自分好みのデザインを選びたい
  • 様々な機能を追加したい

まとめると、お試し感覚なら無料ブログ
本格的にやるなら有料ブログがおすすめです

私が始めてブログを始めた時は無料ブログを二週間ほどやってみて
「本格的にやりたい」と感じたので、有料ブログに移行しました

記事の移行は手間でしたが私のように
無料ブログから有料ブログに移行という流れも全然ありと思います

無料ブログのメリット・デメリット

メリット
  • 無料で始めることができる
  • 頑張りしだいで収益化も可能
  • 管理する必要がない
デメリット
  • 削除されるリスクがある
  • 様々なことに制限がつく
  • 新機能や変更に常に把握し、対応する必要がある

次に、無料ブログのメリット・デメリットについて解説します

無料ブログのメリットはなんといっても無料でできることです
お金をかけずに始めれるのは気軽にできてとってもいいですよね

また、有料ブログよりは少なくなるが収益化も可能です
1円でも収益がでた時点で利益になるというのは、無料ブログならではですね

さらに、無料ブログでは管理しているのは運営している無料ブログ側なので
ブログを書くことだけに集中できます
ブログ活動を体験したい人には非常に始めやすい環境です

ですが、デメリットも確かに存在しています
その最たるものとしてブログが削除されるリスクです

言われてみたら当たり前のことですが
多くの人に利用してもらえるように
無料ブログ運営はブログ品質を保証する必要があります

そのため、運営が不適切と判断したら記事は削除されます

また、誰でも簡単にブログを始めることができる反面、
多くの制限がかけられています

フォント、画像や表を変更したいのにできなかったり、
広告を置きたいのに置けない
ということが多々発生します

そして、運営がデザインや機能を変更した場合、
その変更内容を正しく理解しないと思い通りにブログを書けなくなります

このように、簡単に利用できる代わりに自由度が低いので、
長期的にブログを続けたい人には無料ブログはおすすめできません

有料ブログのメリット・デメリット

メリット
  • ブログが消える心配がない
  • 様々な収益方法を利用できる
  • 自分好みのブログを作れる
  • 簡単に機能をカスタマイズできる
デメリット
  • 有料である
  • 見てもらうまでに時間が必要
  • できることが多くて混乱する

有料ブログのメリットはなんといってもブログが消える心配が存在しないことです
ブログの最大の強みは一度稼げると継続して稼けるところです

自分自身でレンタルサーバーの解約などの作業をとらない限り
勝手に消えない有料ブログはブログの強みを最大限に活かせます

また、有料ブログは無料ブログよりも様々な収益方法を利用できます
無料ブログではアフィリエイト禁止といったものもありますが
有料ブログにはそれがありません

そのため、多くの方法で収益を得ることができ収入を得やすいです
より多くの収入を目指すなら有料ブログは必須といっていいでしょう

しかも、自分だけのブログであるため制限が全くないです。
自分好みに改良可能です

半面、デメリットとして有料であることがあげられます
だいたい月に1000円ほどの料金が必要になります

また、一からブログを作り始める必要があるため、
Googleの検索結果に表示されるまでに3か月から半年程度の時間が必要になります
そのため、最初はブログはあまりみられません

最後のデメリットとして
有料ブログはできることが豊富なため、最初はとまどうことが多いです
といっても、ググればわかることばかりなので意外と簡単です

スポンサードサーチ

スポンサードサーチ

無料ブログの始め方

  • Step1:会員登録をする
  • Step2:ブログを書き始める

無料ブログを始める流れは上記の通りです
「えっ!これだけ?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが

本当にこれだけです

めちゃくちゃ簡単なので、ブログに興味がある人は
とりあえず登録だけしてみるのもありです

無料ブログの中でも特におすすめなサイトを下記に記載しておくので
ぜひ、参考にしてください

有料ブログ(WordPress)の始め方

  • Step1:レンタルサーバー登録
  • Step2:ドメイン登録
  • Step3:Wordpressのインストール
  • Step4:ブログを書き始める

有料ブログの場合、無料ブログと比べてStepが2つほど増えます
が、実は手間は無料ブログとほとんど変わりません
なぜかというとレンタルサーバー登録の際にまとめて
レンタルサーバー会社がドメイン登録とWordpressも行ってくれるからです

その中でも以下の3つのレンタルサーバー会社は特におすすめなので
こだわりがない場合はここから登録しましょう

ちなみに、私が始めて登録したレンタルサーバーは
永年ドメイン無料で多くのサポートや機能が充実しているConoha Wingです

特に詰まる箇所もなく、すぐにブログを始めることができました
レンタルサーバーで悩むようでしたらConoha Wingがイチオシです

以上でブログの始め方についての記事は終わりです
楽しいブログライフを満喫してくださいね!