【GOD OF WAR レビュー】荒々しくもカッコイイ、素晴らしき神ゲー【ゴッドオブウォー レビュー】


私が遊んでも面白いの?
こんにちは。シズクです
本記事ではこんな悩みを解決します
本記事の目次
- GOD OF WAR:プレイレビュー
- GOD OF WARがおすすめでない人は?
- GOD OF WARはどんな人におすすめ?
簡単な自己紹介
この記事を書いている私の経歴はこんな感じです
- ゲーム歴:17年(スーパーファミコン時代からやってます)
- GOD OF WAR最高難易度でクリア(トロコン済み)
本作品は最高難易度でクリア、かつ
トロフィーコンプリートするくらいやりこみました
しっかりと中身のあるレビューができると思います
ぜひ、最後まで読んでみてください
スポンサードサーチ
GOD OF WAR:プレイレビュー
クレイトス親子で北欧神話の神様と荒々しくも激しく戦う肩越し視点アクション
レビュー:ストーリー

旧作ゴッドオブウォーのシナリオはギリシャ神話ベースの
クレイトスという1人の男の戦いの物語でした
ですが、今作からは時代が大きく流れ、
北欧神話をベースとした壮年になったクレイトスと
その息子、アトレウスの親子での物語が始まります
年老いた自分自身がこれまでのように戦えるのか…
息子とどのように接したらよいのか悩むクレイトス
優しく、真っ直ぐな性格から世界の広さと厳しさに翻弄されつつ、
多くは語らない父とどう接すればよいか悩むアトレウス
この親子が不器用ながらも共に旅をしていくストーリーは
とても面白く非常に引き込まれる作品に仕上がっています
レビュー:システム

また、今作からシステムも大きく一新されました
肩越し視点からメイン武器:リヴァイアサンの斧を使い
投擲した後引き戻したり、思いっきり叩きつけたりと
非常に荒々しくもどこか美しい戦いを見ることができます
難易度変更はいつでも変更可能(※最高難易度(GOD OF WAR)だけ変更不可)
ほとんどのタイミングでセーブできる
ファストトラベル機能あり
と遊びやすさも充実しています
また、最高難易度でもセーブ制限などはなく
二週目前提の強さでもないので
最初から最高難易度でプレイしても
問題なく遊ぶことができます
他にも
- 広大なオープンワールド
- 制限時間内のチャレンジ
- ランダムダンジョン
- 超高難易度裏ボス
といったやりこみ要素が非常に豊富なところも
アクションゲーム好きにはたまらない作品です
レビュー:グラフィック

本作品はグラフィックにも非常に力を入れています
GOD OF WARのフィールドは非常に広大なので
普通は飽きがきてしまうものですが
グラフィックが非常に綺麗なので
全く飽きがきません
しかも、探索しがいのあるマップ構造になっており
ストーリーを進めようとしているはずが
ついつい色々と寄り道をしてしまいます
ぜひ、本作品をプレイしてこのグラフィックの素晴らしさ
を知ってほしいです
GOD OF WARがおすすめでない人は?

- 最初から自由に世界を駆け回りたい人
- 本作品だけでストーリーが完結すると考えている人
- 選択肢にある全てのマップに行けると考えている人
最初から自由に世界を駆け回りたい人
本作品はオープンワールド形式になっており、
サブミッションなどを自由にすすめることができるのですが
ストーリーを進めていくことでマップが広がる形式になっており、
最初の段階で全てのマップに行くことができないようになっています
そのため、最初から全てのマップを自由に探索したい人は
ストーリーを進める必要がありますのでおすすめできません
シリーズ物の作品をプレイするのが嫌な人
本作品はシリーズ物です。そのため、
この作品だけでストーリーは完結しません
もちろん、本作品だけでも十分なボリュームと
しっかりとしたストーリーがあり、間違いなく楽しむことができますが
北欧神話の代表である、トールやオーディンといった存在は
今回はほのめかされるだけとなっています
そのため、シリーズ物の作品をプレイするのが嫌な人にはおすすめできません
全てのワールドに行けると考えている人
ストーリーを進めるとワールド移動できる場所にたどりつきます
この場所では様々なワールドに行くことできるのですが
表示されている全てのワールドへ行くことはできません
具体的には9つの世界の中で3ついけない世界があります
私は最初、これを知らず、ストーリークリア後に
いけないことを知り、ガッカリしました
ストーリーが途中で終わるのはよくあるとおもいますが
ワールド選択画面に行くことができない世界が
表示されているのはちょっと予想外でした…
このように、全てのワールドに行けると考えている人は
ガッカリする部分があるので要注意です
スポンサードサーチ
GOD OF WARはどんな人におすすめ?

- ロード時間が嫌いな人
- 荒々しい戦いをみたい人
- 高難易度のゲームをしたい人
ロード時間が嫌いな人
本作品は脅威の全編ワンカット(途中でロードを挟まない形式)で作られています
これはオープニングやエンディングも含めて全てです
ロードが行われるのは一度ゲームを終了した後で
セーブしたところから再開するときのロードのみです
なので、スタンバイモードでGOD OF WARをやっていたら
一度もロード画面を見ることなくストーリーの最後まで
プレイすることも可能です
少し大きなロードをしているところは、
遠回りしているように感じられる部分はありますが
本当にロード時間を完全に排除しています
なので、ロード画面とか面倒……と思っている
人には非常におすすめです
荒々しくも激しい戦いをみたい人
やはり、本作品を語る上で外せないのは
クレイトスの荒々しくも激しい戦いっぷりです。
その戦いっぷりはまさに神ゲーです
パリィや豪快な攻撃は見ていて
恐ろしいですが、カッコよくもあり
非常に引き付けられます
激しい戦いをしてみたい人にはおすすめです
高難易度のゲームをしたい人
本作品は難易度をいつでも変更できるので
ゲームが苦手な人でも非常に楽しめます
ですが、本作品は最高難易度にした時の
敵の強さが非常によいバランスになっています
単純に攻撃力が強すぎるというわけではなく
しっかりと攻撃パターンを覚えれば
確実に勝てるようになっています
しかも、隠しボスに会いにいくには
様々なやりこみ要素をクリアする必要があり
非常にゲーマー好みの仕様になっています
隠しボスを倒したときの達成感は
言葉では言い表せないほどです
高難易度のゲームを探している方は
ぜひ、最高難易度でGOD OF WARをプレイしてください
絶対に後悔しないクオリティに仕上がっています