【初心者向け】FPSの基本的な立ち回り方を解説【今日から実践できます】


エイム練習が大事なのはわかるけど
エイムが苦手でも勝てる方法はないかな……?
こんにちは。シズクです
本記事では、みなさんのこんな悩みを解決します
スポンサードサーチ
【初心者向け】FPSの基本的な立ち回り方を解説【今日から実践できます】:目次
本記事の信頼性
この記事を書いている私の経歴はこんな感じです
- ゲーム歴:17年(スーパーファミコン時代からやってます)
- レインボーシックスシージ ランク:ゴールド
- Apex Ledends ランク:プラチナ
上記以外にもバトルフィールドやCoDなどといった
様々なFPSをプレイしてきてますので
しっかりと読者の皆さんが求めている情報をお伝えできると思います
ぜひ、最後まで読んでみてください
FPSの立ち回り方
FPSにおける対人戦は必ずしも正面から
撃ちあうゲームではありません
むしろ、「どのようにして自分が有利な状況をつくるか」
が重要なゲームと私は考えております
私がどんなFPSでも常に意識している行動のうち
初心者でも簡単に実践できる方法を厳選しました
壁や遮蔽物にそって移動すること
FPSにおいて付近に壁がない場所を移動することは非常に危険です
なぜなら、壁がないというということは視界を遮るものがない、つまり
様々な場所からその位置を見ることができ、攻撃もできるということです
もしも、付近に壁がないときに攻撃されると、
逃げることや隠れることもできず、簡単に倒されてしまいます
なので、移動する際には可能な限り、壁や遮蔽物にそうようにしましょう
動きすぎないこと(音をたてすぎないこと)
FPSでは、あらゆる行動に「音」が発生します
例えば、リロード、走る、など
立ち上がったり、しゃがんだりといった
些細な行動にも必ず「音」が発生していると意識しましょう
つまり、何が言いたいかというと
音をたてすぎると自分の位置がまるわかりになります
もしも、「敵はなぜこちらの位置がわかってるんだ?」
という時があったらそれは
不用意に音をたてすぎることが原因かもしれません
かといって、音を意識しすぎると
何もできなくなってしまうので
ゲームを始めたばかりの間は
動きすぎる(音を出しすぎる)と
敵に位置がばれるということを頭の片隅に
入れるだけでいいです
ここを意識するだけできっと
敵に先制攻撃されにくくなるでしょう
弾が切れたら武器切り替えを意識する
ほぼ必ず弾切れした武器のリロードよりも
別の武器に切り替えするほうが硬直時間(攻撃できない時間)が短いです
なので、もし戦闘中に弾切れが起きた際は
リロードではなく、武器切り替えをするようにすると
素早く攻撃を再開できます
この時に、もしも相手がリロードしていたら
敵のリロード中は一方的に攻撃できるので
非常に有利になります
逆をいうと
自分がリロード中に攻撃されたら圧倒的に不利です
敵の目の前でのリロードは
全ての武器が弾切れしたときのみ
行うように心掛けましょう
弾切れになったら武器切り替えをするように
意識することをおすすめします
いかがでしたでしょうか、
少しでも皆さんが「これは役にたつ!」と
思えるようなものがあれば幸いです
最後まで読んでいただきありがとうございました!