アニメ:となりの関くん 魅力的なポイントを三つ紹介
-
※本記事は内容を紹介するために
となりの関くんの一話の遊びを紹介しております
ネタバレされたくない方はお手数おかけしますが
以降は読まないようにお願いします
ひとこと総評:全力で授業をサボりたい系アニメ

皆さん、授業中サボるためにこっそり遊んだことはありませんか?
だけど、その遊びはあくまでも授業中の暇つぶしで
全力で遊んでいる人は果たしてどれくらいいるでしょうか?
そんな授業中のサボりに全力を出す作品が
「となりの関くん」です
本記事ではその「となりの関くん」の魅力的なポイントを
3つ紹介させていただきます。
下記が目次となります
- 関くんの遊びが全力すぎる点
- 横井さんがかわいい
- 「授業中の遊び」というテーマ
スポンサードサーチ
関くんの遊びが全力すぎて面白い

普通にバカだと思う
関くんの遊びは本当に全力すぎます
例えばドミノ、単純な消しゴムを数個並べて終了などでは当然なく
消しゴムを何十個と使い
S字カーブや定規を使ったシーソー、立体交差なども加えて、
果ては小さなロープウェイまで作ってまで
ハイレベルなドミノを満喫してます
このような遊びを常に隣でされているわけですから
横井さんじゃなくても目を惹きつけられてしまうでしょうね
まあ、普通は確実に先生にばれるでしょうがw
一度でも関くんの遊びを見てしまうと
「次は一体どんな遊びをするのだろうか?」
と気になってしまうこと間違いなしです!
横井さんがかわいい
本アニメの舞台のほとんどが授業中のため
基本的に会話はなく、横井さんが関くんの遊びに
心の中でツッコミや感想を抱きながら進んでいく形式
となっているのですが
この横井さんが非常に魅力的です

関くんの遊びにのせられる横井さん
優しい性格ですがのせられやすく
ポンコツ化したときの思考が同レベルのため、
勉強をしようと思いながらもついつい
授業中に遊びまくっている関くんが気になってしまい
遊びに巻き込まれたり、自分から介入したりして
結局最後に注意されるのは横井さんというオチのときも多く
とても楽しめると思います
スポンサードサーチ
「授業中の遊び」というテーマ
他の作品にない魅力としてはここもあるかなと思います
多くの学園もの作品では授業中のシーンはあまり多くない印象です
ですが、「となりの関くん」では9割近くが「授業中の遊び」にかたよっています
学園コメディアニメは他にも色々ありますが
「授業中の遊び」だけをここまで突き詰めている作品はなかなかないと思います
このような何かに特化した作品というのは
他の作品にはない魅力が色々と詰まっていると私は思います
「となりの関くん」のアニメ紹介は以上です
短編アニメの中で結構気にいっている作品なので
少しでも好きな人が増えたらいいなと思います
最後まで読んでいただきありがとうございました!